独自ドメインってなに?

独自ドメインってなに?

ドメインとは何か ドメインの解説

そもそもドメインとはなんなのでしょう。

まず簡単にインターネットの仕組みを説明します。ちょっと難しいですが頭の片隅においておいてください。

インターネットの通信にはIPアドレスというものが使われています。このIPアドレスと言うのは「192.168.1.1」のような数字になっています。コンピュータはインターネットの通信をする際にTCP/IPというコンピュータの言葉を使って通信をしているのですが、そこで使われるのがこのIPアドレスです。例えると人間が日本語を使って話しをしているようなもので、コンピュータには用途によって他にも色々な言葉があります。

次にインターネットの通信にIPアドレスというのが使われるので、相手と話すためには相手のIPアドレスが必要です。IPアドレスは住所のような役割も持っています。これがわかれば相手に接続して通信することができるのです。しかし、この数字の羅列を覚えているのは大変ですよね。仮にYahooのホームページを見ようとしたときに http://124.83.179.227/ と書いてあってもどうもピンと来ません。
クリックしてみるとわかりますがちゃんとヤフーのページが表示されます。上のアドレス欄を見ると yahoo.co.jp というドメインではなくIPアドレスになっているのがわかると思います。 でも、これだと非常にわかりにくいですよね。しかも最近流行りの偽装サイトなんかだったりしても全く気づくことができないでしょう。これでは不便です。

そこで考え出されたのがドメインネームシステムというものです。
それぞれわかりやすい名前を付けて、その名前にIPアドレスを関連付けて割り当ててあげるというシステムです。こうすることによりコンピュータがドメインの名前でアクセスしようとした時に、まずそのドメイン名のIPアドレスは何番なのかを調べて、IPアドレスがわかったらその数字で通信を始めるのです。この作業はコンピュータが勝手にやってくれるのでユーザは何も気にせずドメイン名を使うことができるのです。

メールアドレスも同じように @ の後はドメイン名になっていると思います。
実はこれも全く同じ考えで例えば abcdefg@example.com というメールアドレスがあったとします。 example.com のIPアドレスが 192.168.1.1 だったと仮定すると abcdefg@192.168.1.1 でも同じメールアドレスの意味を持っているのです。このように実はドメインと言うのはIPアドレスの分身のようなものなのです。

なんとなく理解できたところで、独自ドメインとは通信するための自分だけのインターネット上の住所のようなもので、自分が権利を持った名前にIPアドレスを割り当てて、自分専用のアドレスを使えるようにすることです。

ドメインの種類

インターネットアドレスの場合URLと言われますが、このURLがドメインになります。
http://example.com/ このようになりますね。
そしてこの最後についている .com とか .net の部分の事をトップレベルドメインといいます。このトップレベルドメインは自分で作ることはできません。予め用意されている中から選ぶことになります。色々と用途によって区分けされていて特種なものもあり一般では取得出来ないものも有ります。政府専用のトップレベルドメインであるとか特種な団体専用のトップレベルドメインであるとかは取得することができません。
あなたの希望した文字列プラス、トップレベルドメインがあなたのドメインになります。例えば example.com があなたのドメインです。
例として、example.com 、example.net 、example.co.jp 、example.jp 、example.org 、example.info などがドメインです。 取得できるのはこちらのサイトに有る(別窓)取り扱いドメインと価格を見てみてください。

次に今回一番重量な部分です。トップレベルドメインのドットの前の文字列の部分 example.com のドットから前の部分が自分の好きな文字列を使うことができます。ただし、好きな文字列と言ってもすでに誰かが使っているものは入手することはできません。
あと、一旦取得すれば永遠に使えるのではなく、更新料を支払って有効期限まで使えるのです。有効期限が切れてしまい放置していると他の人が再び取得できるようになります。注意しなければいけないのは、有効期限を切らさないよう確実に更新することです。

次がサブドメインことセカンドレベルドメインです。例えば abcdef.example.com というドメインがあったとします。これでいうと abcdef の部分をサブドメインと言います。
そしてこのサブドメインは example.com の持ち主であれば好きなだけ作って使うことができます。

さらに、サブドメインはサードレベルドメインと続いて 12345.abcdef.example.com の場合 12345.abcdef の部分がサブドメインで、 12345 の部分がサードレベルドメインです。この部分もまとめてサブドメインになりますのでセカンドに続いて example.com の持ち主が好きなだけ作ることができます。

どうですか、ドメインを1個持っていれば好きなだけドメインを作って運用できるのです。メールアドレスも同じように
hatoyama@example.com | horiemon@abcdef.example.com | papa@12345.abcdef.example.com というようなメールアドレスを好きなようにそれぞれ作って自由に使えるのです。

ドメインの運用に絶対に必要なサーバ

次に重要なのはサーバです。独自ドメインにIPアドレスを割り当てる事は先に説明しました。IPアドレスを割り当てるということはそのIPアドレスを持ったサーバとなるパソコンが必要です。難しいことをすれば自宅のパソコンをサーバにして割り当てることも可能ではありますが、専門知識が多数必要で、さらにサーバは常に稼働していなければならないため現実できてはありません。そこで一般の人が利用できるサービスを利用することになるのですが、一般的なのがレンタルサーバというサービスです。
サービス会社のサーバを部分的に借りて運用するのです。そこへ自分のドメインを割り当てて実際に使えるようにします。実はこの辺が難しいためにドメインが一般に浸透しないのです。ある程度の専門知識が必要になりますので。

また、レンタルサーバといっても多数あり料金も様々です。いざドメインは購入したが運用できずにいる人もここでつまづいている方が多いようです。でも実際にやってみるとそれほど難しいものでもありません。一度設定してしまえばサーバを変えるなどしない限りそのまま快適に使い続けることができます。初めがちょっと大変なだけで後はメリットのほうが全然多いので、はじめにちょっと頑張ってみると幸せになれることでしょう。

サーバ上で動いているのはWEBサーバやメールサーバのアプリケーションです。サーバがあってもちゃんとアプリケーションが動いてくれていなければ何にもなりませんね。自分でこのサーバアプリケーションを設定管理するのは非常に大変です。ですのでみなさんレンタルサーバなどを利用するのですね。